
近所のスーパーや
大好きな のっぽくん
書店 パン屋 うどん屋 和菓子屋…
ふつーーーーーに
きものでお買物や
ご飯食べに行きます。
気どらない日常のお店にね♪
でも
ほかのきものの人と
出会ったことは…
片手におさまる回数しか
ありません。涙
(観光客さんは入れてないよ)
きものは特別な衣服なのかな?
和のお稽古ごとや
きもののイベント
特別な式典じゃないと
着てはいけないもの
なんだろうか?
んなことないよね♪
きもので
ひとりで(これポイント)
普段行く場所に行ってみるの。
最初はこっぱずかしさが
あるかもしれないけど
これはすぐ慣れます。笑
恥ずかしいっていうのはだな。
スーパーで
髪の毛はねたままで
自撮りするほうが恥ずかしいです
(誰のことや。笑)
用事もないのに
きもので出かけるなんて
恥ずかしい…という方に
魔法の呪文を伝授します。
誰かに
「きものなのね!どうして?」
と聞かれたら
「着付を忘れないように着てるの」
と答える。
いまわたしは
「きものの気分だったから♪」
「好きだから着てる〜♪」
「ばあちゃんの形見に命吹き込んでる」
って答えることが多いかなぁ。
いいですか?
大切なことを言いますよ
(テストに出るぞ)
ーーーーーーーーー
特別な日だから着るんじゃない
きものを着るから特別な日になるんだ
ーーーーーーーーー
気持ちも、身体も
人との出会いも
見える世界も変わるよ♡
堂々と
きもので日常過ごす人が
増えるといいなぁ〜!
ふだんきもの元年に、しよう!
.*:.+. .。.:*.+*:.・**゜.*:.・+.**..*:.+. *.
日本人なのに
きものを「知らない・わからない」
一歩前へ進むなら、まずはこちら
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
きものを暮らしに落とし込むから
きものが続く、あなたの味方になる
3ヶ月で最良のスタートを切るための
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
令和きもの元年にしよう
---------------------------------------
きもので五感を磨きあげる
人生が輝きだす深呼吸きもの
---------------------------------------
コメントをお書きください