
母の着物への想いを受け継ぎたい。着ることで母を知りたい
きものファーストセッション
Kさまのご感想
50代自営業 富山県在住
①セッションを受けようと思ったきっかけを教えてください
母の衣類を整理することになり、タンスを開けたところ沢山の着物が出てきました。
着物から当時の母の想いや祖母の想いを、「着る」ということで知りたいと思いました。
②セッションを受ける前の悩み・求めることは何でしたか
昔の着物なので、日常の中で着ることができるのだろうか。
帯や小物はどんなものを合わせたら良いのだろうか。
種類も着方も仕舞い方もわからない。
着物自体が高価なので、何かを買い足そうとしたら高くなったり
タンスも高価なのではないだろうか。
③セッションの率直なご感想をお聞かせください
とても詳しくわかりやすい着物の分類を知ることができました。
母や祖母の着物の仕分けを業者に頼もうと考えていましたが、
自分でやってみたいと思う気持ちになりました。
着ていく先が最初はひとつしか思いつきませんでしたが、
実際に出かけていった事例を見たり聞いたりしていくうちに
着物を着て行きたいと思っていたところが出てくる不思議を体験しました。
④奥圭奈子の印象をお聞かせください
穏やかで、けれど現代的で、着物を着ているのに「今」を感じました。
また、背がとても高いことに驚きました。
なのに背の高い女性にありがちな猫背ではなく、凛としていて女らしい印象です。
与えられた身体や女性性を素直に受け止めて、
自分の想いを着物で表現されてるところに大きな刺激をいただきました。
⑤セッションはどんな人におすすめでしょうか
一時的な着物との付き合い方や、
行事のための着付け教室とは一線を画す内容でしたので、
本気で着物と向き合ってみたいと考えている方、
母や祖母の想いを知りたい、無駄にしたくないと
強く思っている方におススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご感想はここまで☆
ありがとうございました!
とてもお洒落な
ファッションのお店を経営されているKさま。
お洋服についてはプロフェッショナルであっても
「きものは分からない」とお悩みでしたが・・・
きものファーストセッションを受けられて
「自分で整理してみたい、人任せにせず、やってみたい」
とワクワクしてくださったのが印象的でした。
セッションのあと、3ヶ月プランにお申し込みしてくださり
着付スタートよりも先に個別サポートで
「風呂敷に包まれた100枚近くの着物を整理する」
という一大ミッションを一緒にさせていただきました。
あまりの量にふたりでヒーヒー言いながら 笑
「この着物は、いついつ着よう」
「この帯との組み合わせはどう?」
とイメージが膨らみ
お母さまの着物も、自分らしく着られると確認ができ
大きな自信をつけられたようです。
Kさま
ありがとうございました♡
.*:.+. .。.:*.+*:.・**゜.*:.・+.**..*:.+. *.
きものを「知らない・わからない」
一歩前へ進むなら、まずはこちら
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
きものを暮らしに落とし込むから
きものが続く、あなたの味方になる。
3ヶ月で最良のスタートを切るための
ーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
今年、きもの元年にしよう
---------------------------------------
きもので五感を磨きあげる
人生が輝きだす深呼吸きもの
---------------------------------------
☆フォローお気軽にどうぞ☆
コメントをお書きください